精油(アロマオイル)は薄めるのは当たり前?希釈の目安と方法
アロマテラピーを行うときに使用するのが精油。
天然の芳香成分がしっかりと入っているものは、アロマオイルとは言わずに精油とかエッセンシャルオイルといいます。
※ここでは、精油の事をアロマオイルと記載している部分がありますが、本来は精油=アロマオイルではありません。
精油を使って香りの楽しみ方は色々ありますが、
- 体に精油をつけてセルフトリートメントをする
- ディフューザーやアロマライトで香りを楽しむ
- アロマスプレーを使って楽しむ
などなど色々ありますが、精油の使い方で、薄めるか薄めないか変わってきます。どんなときに精油を薄めて使うのか書いていきます。
自分の体に精油を塗る場合は必ず薄めて使う
精油をセルフトリートメントという方法で使い精油を体に塗る場合には原液の精油を使うのはダメです。
精油は植物の芳香成分を凝縮したもので自然の有機化合物のかたまりです。
いくら、自然のものと言っても、使う量を間違えると、逆に体の負担になってしまい、逆効果になってしまう場合があります。
なので、体に精油を塗りたい場合はキャリアオイルというものを使って精油を薄める必要があります。
精油を薄めるときに使うキャリアオイルとは何
キャリアオイルは名前の通り、精油の成分を体の中に運ぶオイルの事です。
値段がお手頃で色々な用途で使いやすいキャリアオイルは
- スイートアーモンドオイル
- ホホバオイル
などがおすすめです。
どれぐらい薄めて使うといい?薄める割合は?
体のどの部分に使うのかにもよりますが例えばこのような感じで使い分けてみるといいと思います。
精油をどのぐらいの濃度に希釈するのかは、アロマの協会によっても違いますが、これぐらいの濃度を参考にしてください。
- 顔→0.5~1%
- 全身→1%~2%
- 部分的に使う(腕とか足とか)→2%~3%
この精油の希釈の割合は成人の大人の場合です。
子どもや高齢者にアロマトリートメントを行う場合は1%以下に薄めて使うようにするのが安全です。
最初は薄めで使ってみて、肌に異常がなければ少しずつ濃度を上げていくのもいい方法です。ただし、3%を目安に止めておいてください。
アロマオイルの濃度の計算の方法はどうしたらいい?
ちゃんとした精油を購入すれば、ドロッパーがついた遮光瓶に精油入っています。
ドロッパーで一滴精油を垂らすとその量は0.03~0.05mlです。
なので、例えば、20mlのキャリアオイルに1%の濃度の精油を入れたい時には、このように計算します。
- 20mlの1%の濃度なので、20ml×0.01=0.2ml
- 0.2mlの精油を垂らすには。0.2÷0.05=4
計算した結果20mlのキャリアオイルに1%の精油を混ぜる場合は4滴垂らすようにすればいいわけです。
このように計算をして精油を希釈して使うようにします。
芳香浴をする場合は必ずしも薄めなくてもいい
手軽に精油を使うときは、ティッシュに数滴垂らすだけでも、精油の香りを楽しむ事ができます。
この場合は精油を薄めなくても使うことができます。
ティッシュに垂らすだけでも、その付近にはアロマの香りが広がります。ティッシュを置く距離でどれぐらい香りをさせるかなどの調整もできます。
ディフューザーやアロマライトなどを使って芳香浴をする場合は、水の中に数滴精油を垂らせばOKです。
何滴垂らすかは、どのぐらいのアロマの香りの強さにしたいかで、精油の量を調整すればOKです。
水100mlに対して、2・3滴を垂らせば部屋中にアロマの香りが広がります。
体の直接精油をつける場合は必ず薄めて使わないとダメですが、アロマの香りを楽しむだけだったら、精油の原液のままティッシュとかに垂らせばOKです。
寝るときに枕元にティッシュをおいても十分香りますし、デスクワーク中でも机に精油を垂らしたティッシュをおいておけば、アロマの香りを楽しむことができますよ。